障がい児ママ☆コメディ– category –
-
[障がい児ママ♡コメディ]やさしい世界が広がっていた♡
3年前、娘がボーリング部に入るっと言った時 めちゃ!アタフタしました。 自分の中の「不安」「人に迷惑をかけちゃいけない!」って思いが黒く渦巻いていました。 今日、娘のボーリングの試合を 見に行きました。 そ、こ、に、は。。。。 おだやかな あっ... -
【病気は個性♡】「いやだ」周波数、「かわいそう」周波数を外す話
無価値感のカタマリとして ずっと生きてきた私は 長年、障がいがある娘に対して「かわいそう」という周波数を使っていました。 シーズン1 「娘1歳半~小学生」「こうじゃないと愛されない、そのままのあなたじゃダメ!」っていう無価値感 「障がい」な... -
【障がい児ママ♡コメディ】天使の娘は、わたしの師匠☆自分で調べて、自分で納得する生き方☆TUFTI THE PRIESTESS
いつまで経っても、娘は私の師匠であり、先生です。笑 娘の「障がい」と呼ばれる状態を通して、たくさんの学びがありました。 「こうなきゃいけない!」 「こうでなきゃ、愛されない!」と無意識に 自分自身をずっと縛り付けてきたこと。 それに気づきまし... -
【障がい児ママ♡コメディ】NIHのUDNで検査をうけるかどうか?(2025年2月の現状)
「海外で出産したら、生まれてきた子が、障がい児でした!」 過去記事はこちらから、どうぞ♡ https://www.mezamenomanga.com/category/shougaijimama 今日は、過去に起こった出来事を書くのではなくて、現在進行形の話をしようと思います。 17歳の娘は、... -
【なんてこったい!海外で障がい児のママになっちゃった!】娘の宿題を見るのが、地獄でした(娘、小学2年生)
娘は小学2年生になりました。 引き続き、学校でのPT、OTとのセッションも続き、普通の学校生活も続きます。 2年生の担任になった女性のベテラン先生(コブ先生)は、それまで、4年生や5年生を担任していた先生でした。 その宿題の量といったら!絶句!... -
【なんてこったい!海外で障がい児のママになっちゃった!】このままでは娘はダメだ!せめて、日本語を教えてバイリンガルにしよう!英語の能力に陰りが見えてきた。。。(娘、小学1年生)
ECPに通いだした3歳の娘。 キンダーガーテンに通い、1年生にもなりました。 そのころの私は、「このままの娘はダメだ!」と感じていました。 だから、「なんとかして日本語を教えて、バイリンガルに育て上げよう!」と必死でした。 「娘は足りない。だか... -
【なんてこったい!海外で障がい児のママになっちゃった!】娘3歳ごろ、ECP特別障がい児保育園がスタート!障がい児ママである自分に酔っていたころ。笑
1年ぐらいかな、スーさんのホームビジットを続けました。 娘が3歳になる前に、ECPのことを紹介されました。 ECPはEarly Childhood Programの略後で、障がい児のお子さん用の保育園です。 娘が通ったアメリカの小学校の中には、保育園(preschool)、幼稚園... -
【なんてこったい!海外で障がい児のママになっちゃった!】ホームビジットで感じた「このままではダメだ!」という思い
こちらのブログの続きです。 スーさんがホームビジットに来てくれることになりました。 筋肉が弱かった娘に合った、家で出来るエクササイズを提案してくれました。 床に、クッションを置いて、そこをハイハイするように促したり。 細かいことは、ちょっと... -
【なんてこったい!海外で障がい児のママになっちゃった!】いろんな行政のサポートについて
海外で初産で生まれてきた娘は障がい児でした。 そんな娘も17歳、元気に学校に通っています。 昔の自分を振り返って、「グオーン、ブオーン、モヤー、ドヨーン(笑)」としていた暗黒時代を思い出しました。笑 なぜか、ふっと、アメリカだけじゃなくて、... -
【責める、責められる劇場】できてない私を責められてると感じて、他人を責めちゃう!の巻
後日補足:「わたしのこと責めないで!」と防御の気持ちがあると、外側(映像)に「責めてくる敵」を作り出します。今回のお話は、「危うく、そんな映像を作りそうになったけど、自分を守ることをやめたら、責めてくると思ってた相手は、別にわたしのこと...
12