「のだめカンターピレ」をU-NEXTで観ています。
千秋先輩が、ボレロの指揮をするシーンがあって、久しぶりに聞きたい!と思いました。
そして、Youtubeのこちらの動画を聞きながら、作業していました。
ふっと、指揮者の女性を見ると、「あっ、魔術師♡」って感じました。
「最終ゴール」として、こんなハーモニーを創り出したい♪って意図があって、
彼女を指揮棒を振りながら、(それが魔法の杖にみえたのかしら)
独創的に、情熱的に、音を重ね合いながら、世界を作っていく♡
なんだか、タフティにも繋がります。
前頭葉で最終ゴールを明確にして、
背中から(背後の三つ編みから)そこに光をあてて、イメージして
あとは宇宙がどう展開していくのか、どう未来が流れてくるのか、楽しみにする。
ひらめいたことを、期待もなしに、淡々とやっていく♡
♡
たまたま、目にした並木さんのこのお話にも繋がります。
前頭葉、かるく(笑)つかって、「ありたい姿」をイメージする。
三つ編みを起動させながら、イメージする。
未来はあっちから流れてくる。

おや?

ってな感じの絵が浮かびました。笑
♡
のんびりと、楽しみながら、いろんなことを味わいながら
いろんな景色を愛でながら(キッズが散らかしたリビングのmessも)
愛おしい感覚が体に広がります。
♡
読んでくださって、ありがとうございます。
よもぎネコ(=^・^=)
コメント